口コミ評価が高い墓じまい業者10選!墓じまい業者の選び方も解説

近年、墓じまいを考える方の数が増えてきており、その需要に伴って、墓じまいを専門とする業者の数も増えています。

しかし、中には悪質な業者や対応に問題のある業者もあり、業者全体の数が増えている昨今では特に注意が必要です。

この記事では、口コミ評価が高い業者10選に加えて、墓じまい業者の選び方について解説します。

墓じまいをする人が増えている

口コミ評価が高い墓じまい業者10選!墓じまい業者の選び方も解説します

近年、墓じまいを考えている方の数が増えてきています

厚生労働省が公表している「衛生行政報告例」によると、2022年の改葬件数は15万1,076件であり、これは統計を開始して以来の最高値です。

お墓じまいの件数の増加の背景には、遠方にお墓があってあまり墓地に行けない、管理に対する金銭的な負担が大きいといった理由の他に、高齢化によってお墓の維持・管理が難しくなってきているといったことも挙げられます。

高齢化社会が進んだことで、こういった問題が特に顕在化しており、精神的にも肉体的にも金銭的にも負担を減らせる墓じまいは、大きな注目を集めています。

墓じまいで業者を頼るメリット3選

口コミ評価が高い墓じまい業者10選!墓じまい業者の選び方も解説します

墓じまいを行うには、宗教的な知識の他に、行政書類の用意といった法律の知識も必要になります。

また、交渉事が非常に多く、一人では難航してしまうこともあるでしょう。

ですから、墓じまいを考えている方は、個人で行うのではなく、専門の業者を頼ることをおすすめします。

ここでは、墓じまいをする際、業者を頼るメリット3つを紹介します。

専門的な行程を任せられる

墓じまいの過程には、複雑で個人で行うには大変なことがあります。

例えば、墓じまいをするには、いくつか行政書類を用意する必要があります。

役所から「改葬許可申請書」や「改葬許可証」といった書類を発行してもらう必要がありますが、その発行のためには、墓地管理者の方から「埋蔵証明書」を用意してもらわなければなりません。

個人で用意するのが大変な書類でも、業者に頼れば、書類を代行して用意してもらえます

また、墓石を撤去・解体するには墓地管理者との交渉が必要になり、業者に依頼すれば、こういった交渉事の代行に加えて、必要な法事の準備なども相談できます。

トラブルの予防策になる

墓じまいは交渉事が多いので、トラブルも起こりやすいです。

「墓地管理者が埋蔵証明書を発行してくれない」、「高額な離檀料を請求された」、「墓地管理者への連絡でミスがあり、解体業者が墓所への立ち入りを禁じられた」といった問題は実際に何件も起こっており、そういったトラブルは、業者を頼れば防ぐことができます

墓じまいのトラブルが気になる方は、以下の記事も確認してみてはいかがでしょうか。

墓じまいするときは要注意?お寺に関するトラブルを紹介します!

墓じまいに費やす時間を短縮できる

墓じまいの際は、墓石を撤去し墓所を更地にするだけではなく、新たな遺骨の安置場所を探す必要があります。

新しい墓地を探すのは時間や労力がかかりますが、業者であれば、自分のニーズに合った墓所の提案・あっ旋を行ってくれます。

また、石材店などの紹介も行ってくれるので、個人で調べて交渉するよりも、圧倒的に早く墓じまいを始められます

口コミ評価が高い墓じまい業者10選

口コミ評価が高い墓じまい業者10選!墓じまい業者の選び方も解説します

墓じまいの需要増加に伴って、墓じまい業者の数が増えてきています。

サービスやオプションなど、行う業務の範囲は業者によって異なるので、依頼する際は、複数の業者から見積もりをとるようにしましょう。

ここでは、口コミ評価の高い業者10選を紹介します。

1.わたしたちの墓じまい

墓じまい代行を依頼するなら「わたしたちの墓じまい」がおすすめ

わたしたちの墓じまい」は、創業18年の実績があり、業界屈指の安値をほこる墓じまい業者です。

離檀交渉や行政手続き代行など、オプションが非常に充実しているため、いざトラブルに直面しても手厚いサポートを受けられます。

2.イオンのお葬式

【ランキング形式】墓じまいのおすすめ業者を大紹介

イオンのお葬式」は、大手企業であるイオングループによる、墓じまいの代行サービスです。

ワンセットプランという、墓石の解体・撤去から、行政書類の用意、遺骨の供養、新しい墓所の用意といった、墓じまいに必要な一連の流れを、一括で依頼できるプランがあります。

全国統一料金なのも分かりやすく、墓じまいの知識がない方には特におすすめです。

3.ミキワの墓じまい

【ランキング形式】墓じまいのおすすめ業者を大紹介

ミキワの墓じまい」は、ワンストップサービスというプランが特徴で、行政手続きから墓所を更地にするところまでを、全てワンストップで行ってくれます。

また、墓じまい後のアフターサービスも充実しています。

業者が全てを代行して行ってくれるため、お墓が遠方にある、忙しくて何度も足を運べないという方におすすめです。

4.みんなが選んだお墓

口コミ評価が高い墓じまい業者10選!墓じまい業者の選び方も解説します

みんなが選んだお墓」は、口コミ評価が非常に高いです。

サービスの質やスタッフの対応が特に評価されており、口コミに主眼を置く方におすすめです。

また、サービスプランが充実しており、ニーズに沿ったプランを選択することができます。

5.まごころ価格ドットコム

口コミ評価が高い墓じまい業者10選!墓じまい業者の選び方も解説します

まごころ価格ドットコム」は、業界で唯一の、職人ネットワークがあります。

まごころ職人ネットワークによって、お墓が遠方にある場合でも、その地域の職人が墓所へと向かって墓じまいを進めてくれるため、身動きが取りづらい方におすすめです。

また、墓石ごとの移動といったオプションもあります。

6.メモリアル石材

【ランキング形式】墓じまいのおすすめ業者を大紹介

メモリアル石材」は、最短1ヵ月という短い日程で墓じまいできるのが特徴であり、時間に余裕がない方におすすめです。

また、サポートが手厚く、見積もりや問い合わせは無料で行えるため、気軽に墓じまいの相談を行えます。

7.株式会社絆

【ランキング形式】墓じまいのおすすめ業者を大紹介

株式会社絆」は、東京・埼玉・神奈川・千葉の4県に展開する、地域密着型の業者です。

オーダーメイドプランを採用していて、規定料金の場合、お墓のサイズが規定より少し外れてしまうだけで、費用が大きく上がってしまうこともあります。

墓石のサイズが問題で良い業者が見つからないという方におすすめの業者です。

8.株式会社美匠

【ランキング形式】墓じまいのおすすめ業者を大紹介

株式会社美匠」は、年間900もの墓じまい工事を行っており、30以上のメディアで紹介された、実績と信頼のある会社です。

専任アドバイザーがついて、業務終了までサポートしてくれるため、分からないことが多い状態でも安心して墓じまいを始められます

また、細かい要望や気持ちに親身に寄り添ってくれます。

9.涙そうそう(株式会社終楽)

【ランキング形式】墓じまいのおすすめ業者を大紹介

涙そうそう(株式会社終楽)」は、創業20年という、業界でもかなり長い実績をもつ業者です。

一人ひとりに担当者が付いて、墓じまいが終わるまで一貫して対応してくれるので、安心して墓じまいを進められます。

対応の丁寧さに評判があり、口コミ評価も高いです。

10.HIKARIE(おこつ.net)

【ランキング形式】墓じまいのおすすめ業者を大紹介

HIKARIE(おこつ.net)」は、オンラインでの相談や手続きに力を入れており、お墓が遠方にある方におすすめです。

オンラインで見積もりや手続きが行えるため、スムーズに墓じまいを進められます。

また、遺骨の一時預かりや離檀交渉といったオプションの面も充実しています。

墓じまい業者の選び方とは?

口コミ評価が高い墓じまい業者10選!墓じまい業者の選び方も解説します

数多くある墓じまいの業者ですが、いくら口コミ評価が高くとも、自分のニーズに沿ったものでなければ不満が残るかもしれません。

ここでは、墓じまい業者の選び方について解説します。

エリア対応に限りがないか

墓じまいの業者を選ぶ際は、自分の希望するエリアに対応しているかを確認しましょう。

全国展開している業者や、関東圏のみ、特定の都道府県のみで活動してる業者もあり、その範囲は様々です。

自分の住んでいる地域や、墓地のある地域に対応しているか、業者に依頼する際はよく確認しましょう。

全国展開している業者は遠方からでも安心してお任せできますが、一方で、地域密着型の業者は、地域や自治体特有のルールや手続きにも精通しているため、より自身のニーズに沿ったサービスを受けられるというメリットがあります。

対応している地域を調べるには、業者のホームページやパンフレット等を確認するか、電話で直接問い合わせるとよいでしょう。

実績や口コミ情報を参考にする

墓じまいの業者を選ぶ際は、その業者の実績や口コミを確認するのも肝要です。

実績が豊富な業者であれば、トラブルを未然に防ぐノウハウがあり、いざトラブルに直面してしまっても、柔軟に対応してもらえます。

パンフレットやウェブサイトで、サービスの範囲や今までの実績、利用者の声などを確認しましょう。

また、業者の口コミも、選ぶ上では大切です。

対応の丁寧さや料金に対する満足度、トラブルが起こらなかったかなど、要点を調べておきましょう。

特にネガティブな評価を見ることで、注意するべき点を事前に把握できます

同業他社の見積りを比較する

墓じまいの業者を選ぶ際は、複数の業者から相当見積もりをとって、比較するようにしましょう

料金やサービスの内容や範囲を知ることで、自分のニーズに合った、最適な業者を選ぶことができます。

見積もりをとる際は、実際に業者に質問をするのも有効です。

質問によって、具体的なサービス内容や、アフターサービスについて確認でき、また実際に対応を受けることで、業者の質や信頼性を確認できます

【まとめ】口コミ情報を参考に信頼できる墓じまい業者を探そう!

口コミ評価が高い墓じまい業者10選!墓じまい業者の選び方も解説します

この記事では、墓じまいをするメリットや、口コミ評価の高い業者の紹介、業者の選び方について解説しました。

墓じまいは宗教的な意味合いが強いため、不明瞭な高額請求をするといった悪質な業者も中には存在します。

依頼する際は口コミをよく確認するほか、必ず複数の業者から見積もりをとって、不明瞭な請求がないかを事前に確認しておきましょう。

また、業者に対して直接問い合わせるのも有効な手段です。

サービスの具体的な話を聞けるほか、対応の丁寧さを知ることができ、さらに経験豊富なスタッフがいるかを把握できます。

多くの経験をした業者やスタッフであれば、いざトラブルに巻き込まれてしまった時にも安心です。

業者を選ぶ際は、サービスの範囲や口コミ・評判といったものをよく調べて、また同業他社の見積もりをとって、自分のニーズに合った業者を選択しましょう

タイトルとURLをコピーしました