【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

近年、墓じまいを考えている方が増えています

墓じまいには、後継者の負担を減らすことができるというメリットがあり、またお墓参りといった肉体的な負担も少なくすることもできます。

しかし、墓じまいをするには初期費用が大きくかかってしまうため、金銭的に厳しいと思う人も多いです。

そんな方におすすめなのが、永代供養

永代供養は、墓じまいにおける初期費用を抑えることができて、かつ遺骨の管理を全て住職の方に任せることができます。

この記事では、永代供養についての解説と、神奈川エリアで格安で永代供養を行える永代供養墓10選を紹介します。

永代供養はコストパフォーマンスの良い供養方法

【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

Top view business office desk concept. Saving money with charted summary Wood house also car and clock on wooden shelf.The beautiful pink flower with pen on wood background with copy space.

永代供養とは、菩提寺が遺族に代わって故人の遺骨の管理や供養を行うことです。

遺骨を永代、すなわち永遠に住職の方が供養してくれるので、お墓参りや供養の手続きというものが全てなくなります。

また、永代供養では「合祀墓」といって、故人の遺骨を、他の遺骨とまとめて供養します。

墓石代や墓地使用料を無くせるため、墓じまいを格安にしたい方は、合祀墓を選ぶとよいでしょう。

【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

神奈川エリアの永代供養の相場は40,000円〜100,000円です。

金額は菩提寺やプランによっても変動するため、永代供養を格安で済ませたい方は、合祀墓を選ぶとよいでしょう。

また、遺骨の安置の手段も「墓石型」「納骨堂型」「樹木葬」といったものがあり、自分の想いに沿ったものを選ぶようにしましょう。

ここでは、格安10万円以下で供養できるおすすめの永代供養墓10選を紹介します。

1.横浜市営メモリアルグリーン

【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

横浜市営メモリアルグリーン」は、神奈川県横浜市戸塚区にある、公営の霊園です。

「横浜ドリームランド」という遊園地の跡地に作られたこの墓地は、豊かな自然と日当たりのよい立地、そして相場よりも格安な価格が注目され、絶えず申し込みが続いています。

しかし、現在は区画の販売が終了してしまっており、再募集の時期は未定です。

興味のある方は、「広報よこはま」をこまめに確認しましょう。

供養方法・価格

墓石型の墓地で、供養方法は「永代供養墓」と「樹木葬」があります。

  • 合葬式慰霊碑型納骨施設:一人当たり60,000円~
  • 合葬式樹木型納骨施設:一人当たり140,000円~

2.環境霊園横浜みどりの森

【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

環境霊園横浜みどりの森」は、神奈川横浜市緑区にある民営霊園です。

東京メトロ有楽町線「平和台駅」から徒歩11分の場所にあり、車での送迎サービスもあります。

また、園内はバリアフリー化されており、車いすの方でも安心です。

都市部ながら豊かな自然に囲まれており、永代供養墓だけでなく、一般墓もあります。

しかし、一部区画は完売しているようなので注意が必要です

供養方法・価格

墓石型の墓地で、供養方法は、「永代供養」「樹木葬」の2種類があります。

  • 永代供養墓(合祀):100,000円~
  • 永代供養墓(一般墓):300,000円~
  • 樹木葬(家族2~4人用):680,000円~

3.川崎霊園

【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

川崎霊園」は、川崎市麻生区にある寺院墓地です。

宗旨・宗派は浄土真宗であり、霊園がローマ建築のような雰囲気になっているのが特徴です。

また、格安な価格設定になっています。

供養方法・価格

墓石タイプの墓地で、供養方法は永代供養となっています。

  • 合祀墓:4万円~
  • 一般墓:18万円~

4.弥生台墓園 横浜つどいの森

【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

弥生台墓園 横浜つどいの森」は、神奈川横浜市泉区にある、曹洞宗の寺院「浅間寺」が管理する霊園です。

曹洞宗のお寺ということですが檀家に入る必要はなく、宗教不問で入ることができます。

「新橋自然の森」に隣接しているため自然に満ちた環境であり、また、バリアフリーにも対応しています。

供養方法・価格

墓石型の墓地で、供養方法は「永代供養」と「樹木葬」があります。

  • 永代供養(合祀):100,000円~
  • 樹木葬:600,000円~
  • 一般墓:109.4万円~

5.公園墓地 風の杜 湘南庭苑

【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

公園墓地 風の杜 湘南庭苑」は、神奈川県藤沢市にある霊園です。

新湘南バイパス「藤沢I.C.」から3分ほどの場所にあります。

植栽や石畳がきれいに整備されているため公園のような雰囲気があり、供花やお線香の販売もあります。

供養方法・価格

墓石型の墓地で、供養方法は「永代供養」と「樹木葬」です。

  • 永代供養墓:90,000円~
  • 樹木葬(最大4霊まで):300,000円~
  • 一般墓:900,000円~

6. 旭の郷 横浜ついのしるべ

【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

旭の郷 横浜ついのしるべ」は、神奈川横浜市旭区 旭の郷にある民間霊園です。

中央にある象徴的なモニュメント下で合祀埋葬され、その左右に個別で納骨できる区画があります。

供養方法・価格

骨壺型のお墓であり、供養方法は永代供養です。

  • 合祀墓:90,000円~
  • 個人墓(最大6体まで):680,000円~

7. 樹木葬墓地 横浜令和の杜

【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

樹木葬墓地 横浜令和の杜」は、神奈川県横浜市南区にある、樹林葬墓地です。

京浜急行「南太田駅」から徒歩5分とアクセスがよく、高台に位置するため、園内から横浜みなとみらいの景色を一望できます。

供養方法・価格

供養方法は樹木葬であり、合祀墓の他に、数年の個別納骨のプランもあります。

  • 永代供養合祀墓:100,000円
  • お一人様プラン(5年~):350,000円~
  • お二人様プラン(3年~):600,000円~

8. 磯子の丘・海が見える樹木葬

【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

磯子の丘・海が見える樹木葬」は、神奈川県横浜市磯子区にある霊園です。

京急「屏風ヶ浦駅」より徒歩10分の場所にあり、高台にあるため見晴らしがよいです。

また、納骨室の区画が花壇のように整備されており、花壇にある大型モニターに故人の顔を映し出してお墓参りすることができます。

供養方法・価格

供養方法は、樹木葬です。合祀タイプと個別安置プランがあり、個別安置プランの場合、最大5体まで同一区画に納骨できます。

  • 合祀:100,000円
  • 個別安置(保管10年):150,000円
  • 個別安置(保管20年):230,000円

9.東光禅寺 永代供養墓

【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

東光禅寺 永代供養墓」は、神奈川県横浜市金沢区にある寺院墓地です

東光善寺は800年以上の歴史があり、臨済宗のお寺ですが、宗旨・宗派不問で利用することができます。

供養方法・価格

供養方法は骨壺安置で、供養方法は永代供養です。

  • 合祀:100,000円~
  • 骨壺安置(3回忌):158,000円~
  • 永代供養付個人墓地:130万円~

10.清川村宮ケ瀬霊園 永代供養墓

【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

清川村宮ケ瀬霊園 永代供養墓」は、神奈川県愛甲郡清川村にある、公営霊園です。

都心からは離れていますが、霊園は広くて解放感があり、静謐な空気が漂っています。

しかし、村民および近隣市町に住んでいる方のみが対象なので、注意が必要です。

供養方法・価格

墓石型の墓地です。合祀スペースと通常墓のスペースがあります。

  • 合祀(村内在住者):100,000円
  • 合祀(村外在住者):200,000円
  • 個人墓(3.3平方メートル):396,000円(年間4,350円)

永代供養への変更する7つ手順を解説

【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

供養の方法を永代供養に変更するには、改葬が必要です。

そして、改葬のためには墓じまいを行わなければいけません。

改葬には行政書類が必要になるので、墓じまいについて詳しくない方は、専門の業者に依頼するとよいでしょう。

ここでは、永代供養へ変更する7つの手順を紹介します。

1.家族や親族に、墓じまいしたい旨を相談する

永代供養に変更するには、墓じまいは必須です。

しかし、お墓の考え方は千差万別であり、勝手に墓じまいを行うとトラブルに発展してしまいます

取り返しがつかないことなので、親族の方とは事前によく相談しておきましょう。

 

2.永代供養の種類を選択

墓じまいの許可を貰ったら、次は永代供養のタイプを選択します。

墓地には墓石型、樹木葬、納骨堂型といった種類があり、また、合祀墓や個別墓、家族墓などを選ぶことができます。

格安で済ませたい方は、他の方たちと一緒に遺骨が埋葬される「合祀墓タイプ」がおすすめです。

3.今の墓地管理者と自治体に墓じまいする旨を伝える

供養方法を決めたら、墓地管理者に墓じまいする旨を伝えましょう

墓じまいの際には、墓地管理者から行政書類を用意してもらう必要があるため、円滑に交渉を行えるように、しっかりと感謝を伝えましょう。

4.改葬の手続き

改葬の手続きには、いくつかの行政書類が必要になります。

自治体から「改葬許可申請書」を、墓地管理者から「埋蔵証明書」を発行してもらい、その後、自治体から「改葬許可証」を発行してもらいましょう。

5.工事業者の選定

次は墓石を撤去・解体し、墓所を更地にするための業者を選定します。

石材店に直接依頼することで格安で済ませられますが、寺院や霊園によっては業者と提携している場合も多いので、必ず墓地管理者の方に確認を取りましょう

6.墓地を更地にして返還する

工事の日程が決まったら、業者に墓地を更地にしてもらいます。

その際、遺骨を取り出す時に「閉眼供養」をする必要があります。

閉眼供養とはお墓から仏の魂を抜く法事であり、必ず住職の方に依頼しておきましょう。

7.取り出した遺骨を、永代供養墓に移動する

遺骨を取り出したら、事前に決めておいた永代供養墓に遺骨を移動します。

その際に永代供養料といった費用がかかるため、見積をとってお金を準備しておきましょう。

墓じまい専門業者は「わたしたちの墓じまい」がおすすめ

墓じまい代行を依頼するなら「わたしたちの墓じまい」がおすすめ

墓じまいを行う際、お寺との交渉や行政書類の用意、工事業者の選択といったことを一人で行うのは非常にハードルが高いです。

そのため、墓じまいをする際は、専門としている業者を頼ることをおすすめします

わたしたちの墓じまい」は、創業18年の実績があり、格安でありながら「離檀交渉」や「行政手続き代行」といったオプションも充実しているため、業者選びに悩んでいる方は、この業者を選ぶことをおすすめします。

なお、「わたしたちの墓じまい」以外の墓じまい業者も気になっている方は、以下の記事をチェックしてみてはいかがでしょうか。

【ランキング形式】墓じまいのおすすめ業者を大紹介

【まとめ】神奈川県には格安永代供養墓が多くある

【神奈川エリア】格安10万以下で供養できるおすすめ永代供養墓10選

この記事では、永代供養についての解説と、神奈川エリアの格安で永代供養を行える永代供養墓10選、供養方法を永代供養に変更する手順について解説しました。

永代供養は、墓じまいにおける費用を格安に抑えることができます

また、永代供養には墓石型、樹木葬、納骨堂型といったタイプがあり、埋葬方法も合祀や個別といった方法を選択できます。

費用が大きく変動する部分ですので、墓じまいを格安に済ませたい場合は、よくよく検討するようにしましょう。

永代供養は費用の面だけでなく、墓参りといった身体的負担を減らし、後継者と言った問題を解決することもできます。

お墓に負担を感じている方は、永代供養への改葬を考えてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました